えがおの輪の活動
- tatsuueyan
- 2017年9月21日
- 読了時間: 1分

車いすでも入れますよと分かるように作られた
「えがおの輪」というマークを今年の一月から
、通信にご協力して下さったお店の入り口などに
貼っていただく活動もしています。
それと同時に通信を手伝ってくれている仲間で
「えがおの輪」というチームもできました。
先月は、仲間と講演会をさせていただいて、
霧島市の社会福祉協議会の「社協だより」にも
掲載していただきました(*^-^*)
昨日は、就労継続支援B型事業所PLUSさんの
福祉車両を借りて、仲間と日当山のCAFE510で
ミーティング。

僕ら以外は女性ばかりで、僕らおじさん3人は
浮いていたかもしれませんね。
通信作りや新しい取り組みなどの案が
いくつも出てきましたし、510さんの
スタッフの方のアイディアをくださったりと
楽しいミーティングでした!
ミーテングの後、日当山の和菓子屋「菓匠
やまぐち」さんに仲間と取材依頼へ。

日当山中学校の近くにある和菓子屋で、
取材も快く承諾して下さいました!
スロープや手すりをつけられる仲間もいるので、
霧島市で自宅はもちろんですがお店でスロープや
手すりをつけたい思っていらっしゃる方は、
ご気軽にご相談下さいm(_ _)m
コメント