top of page

新しいスタート!

  • 執筆者の写真: tatsuueyan
    tatsuueyan
  • 2017年1月6日
  • 読了時間: 1分

車いすの和も3年目を迎えることができました(^-^)

僕一人の力ではなく、家族そしてたくさんの仲間やお店の方の

協力をがあって今日まで続けることができました。

妻が心身ともに体調を崩したり、僕が手術を受けたりと

何度か存続の危機も。

でも、そんな時にみんなが手を差し伸べたり、元気づけてくれました。

僕に協力をして下さったみなさん、ありがとうございました!

これからもよろしくお願いしますm(__)m

今日は通信を発行してちょうど2年です。

通信だけではなく新たな取り組みもしていこうと思ってます。

まず一つ目は、車いすの和のHP。

通信で伝えきれない情報やいろいろなことを

発信していきたいです。

初めての試みなのでまだ未完成ですべてはアップできてませんが、

少しずつ情報を載せていく予定です。

2つ目は、「えがおの輪」を霧島市で広めていくことです。


このステッカーをお店に貼っていただき、

車いすでも気軽にお店に入れるお手伝いに

なったらと思っています。

霧島市だけのオリジナルのマークで、

緑の絵は霧島連山を、下の青は錦江湾を

意味しています。

子どもから大人、そして障がい者の方々も

みんな一緒に考えました。

みんなで一緒に「輪」を広げてみませんか?


最新記事

すべて表示
しばらくアップを休みます(´;ω;`)

褥瘡を作ってしまって、車いすに少ししか座れないので しばらくアップは休みます.......。 寝たきりのお年寄りだけでなく、車いすユーザーにも多い「褥瘡」。 ずっと同じ姿勢でいると、皮膚や筋肉が壊死して 傷が深くなることで亡くなることも。 本人が気を付けるしかないのですが、...

 
 
 
カテゴリ
記事一覧
アーカイブ
bottom of page